いやあ、今年も大盛況でした。
大盛り上がりでスタッフはみんな
グロッキーです(笑)
早速かんたんな報告を

簡単に説明しました。
まあここはあまりウケが
よくなかったかな。。。(笑)
少し難しい話でしたしね。
続きまして、
そして今回は、
午後にプレゼント交換があるため、
英単語の練習とゲームを
午前にしました。
丸、楕円、長方形などなかなか難しい単語が
並びましたが、みんなバッチリ覚えられましたね

とくに1年生のレプトン生が
長方形rectangleを
知っていたのに
はびっくり

みんなに「すごい!」と
褒められ、終始うれしそうでした。
とってもほほえましかったです(笑)
次に、練習した英単語を使って
ゲーム
大盛り上がりでスタッフはみんな
グロッキーです(笑)
早速かんたんな報告を


14人全員が集合したところで、
11:00にMC浅見から、
クリスマスとはなにかを簡単に説明しました。
まあここはあまりウケが
よくなかったかな。。。(笑)
少し難しい話でしたしね。
続きまして、
11:10ごろに英語で
自己紹介をしてもらいました



レプトン生や
パーティに何度か参加してくれている子
に引っ張られて、
初参加の子や低学年の子も
元気に自己紹介できました

そして今回は、
午後にプレゼント交換があるため、
英単語の練習とゲームを
午前にしました。
11:20からは村田講師が音頭をとり、
テーマ英単語の練習

今回のテーマは「かたち shapes」です。

丸、楕円、長方形などなかなか難しい単語が
並びましたが、みんなバッチリ覚えられましたね


とくに1年生のレプトン生が
長方形rectangleを
知っていたのに
はびっくり


みんなに「すごい!」と
褒められ、終始うれしそうでした。
とってもほほえましかったです(笑)
次に、練習した英単語を使って


ゲームマスター中立講師プレゼンツです。
ルールは簡単。ゲームマスター中立が、
壁に貼られたクリスマスツリーの
図形を指さして、
What can you see on the Christmas tree ?
とみんなに聞きます。
そうしたら各チームで1人ずつ
その図形を英語で答えます。
I can see 色プラス図形で
文のかたちなら5ポイント
色プラス図形なら3ポイント
図形だけなら2ポイント
間違ってしまっても
なにか英語で答えられたら1ポイントゲット。
ジャッジは後藤講師。
普段の授業、レッスンのように
厳しい判定です(笑)
みんな頑張って
文章で、きれいな発音で解答できました。
優勝は、スノーマンチーム。
景品は大袋ポテチです。
実は子供が一番喜ぶのがおかしです(笑)
その流れでしばしおやつ&ドリンクタイム。
合間に冬休みの旅行の予定や
家族や友達とのクリスマスパーティについて
話してくれる子もいました。
え~せんせいは


さあ、いよいよプレゼント交換


サプライズのサンタさんが
教室に1階で預かった
プレゼントを持ってきてくれました。
え~酒井主任だと1秒でバレました(笑)
みんなで輪になり、
菅野講師の音頭で音楽に
のせてプレゼントを廻します。
だれのプレゼントが誰にいったのか、
それはお楽しみ


最後にかたちをテーマにして歌を
MC高林講師にあわせて
歌いました。
歌詞もリズムも少し難しいかなと
心配でしたが、そこは若い耳と音感

まったく問題なく歌えました。
割合、ファンキーな感じのメロディだったので
みんな面白かった様子。
そんなこんなで90分のパーティはおひらき。
楽しんでもらえたようで
準備した甲斐がありました


参加者にはハロウィーンのときと
同じく、写真をプリントして渡します。
冬期講習で渡せない子もいるので、
新学期が始まってからかなあ。。。
冬期講習のシンドイ授業の合間に
コツコツ印刷がんばります(泣)
それでは、あらためて参加してくれたみなさん、
Thank you for visiting our party
and


コメント