みなさん
英単語のスペル
はどの様に覚えていますか?
闇雲に、何回も紙に書いていませんか??
前に自分が書いた字を見て、写していませんか??
一番の近道は
フォニックスを覚えることです。
それぞれのアルファベットが持っている音を覚えてしまえば、その単語の音の通りにアルファベットを並べるだけで済みますね💮
とはいえ
毎日使う言葉ではありませんから
フォニックスを覚えること自体に苦労しますね。
私は
音を意識しながら書く
という方法をお勧めします。
例えば
cup は クゥップ
cap は キァップ
cut は クゥット
cat は キァット
と
cはカ行の音を持つのだなという事
次に来るのはa-アなのか、u-ウなのかという事
最後はプ-pなのか、ト-tなのか
それぞれを意識しながら
声に出しながら
声に出せない状況なら頭の中で声を出しながら
その音と手を連動させて
何度も書きます。
これを繰り返していると、
フォニックスも自然と身について来ますから
どんどん覚えることが楽になりますよ💡
ただ、
謎なアルファベットの入る単語もありますよね。
knee や、know
butterfly の tt
friend の i も謎ですね。
その様な単語に出会った時は
ニー、ノウ、バタフライ、フレンド
という音はもちろん覚えた上で
書き練習の時だけは
クニー、クノウ
ビーユーティティイーアールフライ
フリエンド
などという音を思い出浮かべながら書きます。
これは、自分の覚えやすい音で良いと思います💡
闇雲に何回も書いているだけでは、
ちっとも頭に残らないと思います。
手が疲れるだけではありませんか?
直前に自分が書いた字を見てしまっていませんか?
ただそれを写しているだけでは、
いつまで経っても自分の力で書くことは出来ないと思います。
一度書いたらそれを隠し、思い出しながら書く
などの工夫も必要だと思います。
英単語だけでなく、漢字や、他の科目の暗記も同じです。
時間をかけて、丁寧に練習することが
結局一番早い
と思います!
コメント