「東大合格者7割、入学辞退」 2015年3月28日(土) 共同通信


 主に外国人留学生を対象に、受験も授業も英語で行う東京大教養学部英語コース(PEAK)への合格者の入学辞退率が年々高まり、2014年度合格者(同年10月入学)の7割近くが東大を蹴って外国の有力大に進学したことが28日分かった。文部科学省が日本の主要大学の国際化を急ぐ中、最難関大が「滑り止め」にされる現実は、優秀な留学生獲得を目指す世界の大学間競争の厳しさを示しており、関係者は危機感を募らせている。

 英語で行われている授業の選択肢が限られ、奨学金制度も欧米の有力大と比べると手薄なことが原因とみる声が学内にはある。東大は奨学金制度の拡充などを急いでいる。
----------------------

東大で英語…という感じではないんでしょうね。東大の教育内容がはたして魅力的なのか… このあたりも徐々に怪しくなってきました。

というのは、どうも東大を含め、日本の大学が「知の最高学府」というよりも、偏差値教育や入試テクニックの勝者の集まる場所になりつつあり、確かに知識も多く学力もあるのですが、既存のものを選択する力は優れているものの、未知のものに対する「解決力」や、独創的な発想が出来る力はあまり期待出来ないように思うことがあります。

「面白いなー」「アタマいいなー」
そんな風に心から思えるような学生は、海外に出てしまうのでしょうね。以前、スゴイなぁ…と思った学生も、やはり海外帰りでした。

何だか考えさせられる記事ですね。
奨学金制度を充実させたら東大へ入学するような話じゃないような気も… 
でも、全て英語で授業などという、そういう時代になってきたのも事実ですね。いよいよ、勉強する人としない人の「格差社会」が目の前まで来ているように感じます。何だかコワイなぁ…(笑)